ロック

アルバムレビュー

ユニコーンの代表作『服部』

今回は1989年発表のユニコーン三枚目のアルバム『服部』を解説します。ヒットしたシングル「大迷惑」他、多数の代表曲収録で、ユニコーン最高傑作とも言われたりします。前作の『PanicAttack!』ではサポート扱いだった阿部義晴(Key)の正...
セレクション

ドラムがカッコいい曲【邦楽編】

今回はドラムがカッコいい曲邦楽編です。一言に「カッコいい」って言っても色々な恰好良さがあります。なるべくいろんなパターンのドラマーを集めてみました。それではどうぞ!ちなみに洋楽編はこちらから。1.サディスティック・ミカ・バンド「塀までひとっ...
アルバムレビュー

60’sロックのサイケデリックでアーティスティックなロックのテイストを極めたゆらゆら帝国初期の名盤『ミーのカー』

今回は1999年に発表されたゆらゆら帝国のセカンドアルバム、『ミーのカー』を解説していきます。60年代のロックが纏っていた荒々しさやサイケな雰囲気、アートな香りを漂わせたサウンドが衝撃的な一枚。彼らの代表作といえば『空洞です』ですが、それよ...
セレクション

ベースソロがカッコいい曲

いままでベースラインのカッコいい曲、ベースリフのカッコいい曲をそれぞれやっていきましたけど、今回はベースのソロのカッコいい曲を特集します。ギターソロというのは良く聞きますが、ベースソロはあんまり聞いたことがないな、という方は多いのではないで...
アルバムレビュー

ザ・ローリング・ストーンズ最高傑作『レット・イット・ブリード』

AppleMusicで聴く、Spotifyで聴く今回はローリング・ストーンズ(TheRollingStones)の名盤『レット・イット・ブリード』(LetItBleed)を紹介したいと思います。本作はストーンズのみならず、ロックそのものを代...
アルバムレビュー

日本初ミリオンセラーのヒット曲を含む実験的なアルバム、ロック黎明期の名盤ザ・フォーク・クルセダーズ『紀元弐阡年』

AppleMusicで聴く、Spotifyで聴く日本で一番最初にミリオン、つまり100万枚うれたシングル曲ってしってますか?それはフォーク・クルセダーズの「帰ってきたヨッパライ」という曲なんですよね。というわけで今回はそんな大ヒットシングル...
アルバムレビュー

【全曲解説】BUMP OF CHICKEN 最高傑作『THE LIVING DEAD 』

AppleMusicで聴く、Spotifyで聴く「天体観測」で大ブレイクする前のインディーズ2枚目、BUMPOFCHICKEN『THELIVINGDEAD』。人によっては最高傑作と評する人もいますね。その気持ちもわからなくもないです。僕も本...
アルバムレビュー

ヴァン・ヘイレン、ファーストアルバムにして最高傑作『炎の導火線』

今回はヴァン・ヘイレン(VanHalen)のデビューアルバム、『炎の導火線』(VanHalen)を取り上げます。ヴァン・ヘイレンは主に80年代を中心に活躍したアメリカン・ハードロックバンドで、このデビュー作は1978年に発表されました。発表...
アルバムレビュー

Mr.Children『深海』全曲解説。曲の意味、サウンドを徹底解説。

コアなファンに人気で、ミスチル史上最もロックなアルバム『深海』を全体のテーマを探りつつ全曲解説。
アルバムレビュー

ミスチルの隠れた名盤3rd Album 『Versus』全曲解説

今回は1993年に発表されたMr.Children三枚目のアルバム『Versus』を紹介します。バンドサウンドが控えめだった前作に比べて、バンドとしてのミスチルが本格的に始動し始めた一作といってよいのではないでしょうか。また声の透明度や艶や...
スポンサーリンク