コラム ザ・ストーン・ローゼズの復帰作『セカンド・カミング』は何が物足りなかったのか、どこは良かったのか? AppleMusicで聴く、Spotifyで聴く失敗作として紹介されることもあるザ・ストーン・ローゼズ(TheStoneRoses)のセカンドアルバム『セカンド・カミング』(SecondComing1994年発表)。骨太のギターロックが展開... 2022.08.13 コラム
今月のおすすめ旧譜&新譜 オススメ旧譜&新譜(’22 7月) Twitterのフォロワーさんから頂いたお題で7月は殆ど2020年代の音楽しか基本聴かないチャレンジやってたので今回のオススメは新しめのばっかりです。いや、きつかったですね。なるべく聴かない様にしてたけど、気づいたら昔の音楽聴いちゃってたり... 2022.08.05 今月のおすすめ旧譜&新譜
コラム 「不完全」ゆえに完璧であるThe Rolling Stones全盛期の名曲群。 ストーンズのスゴイ曲は「不完全」。どの時期のストーンズが好きかというのは、当然色々と意見があると思います。が、彼らが創作意欲に置いてピークだった時期、所謂全盛期は『ベガーズ・バンケット』(BeggarsBanquet)から『メインストリート... 2022.06.26 コラム
アルバムレビュー The Beatles最大の転換期における名盤『リボルバー』全曲解説 今回は1966年に発表されたザ・ビートルズの7枚目のアルバム『リボルバー』を解説していきたいと思います。『サージェント・ペパーズ』や『アビー・ロード』を抑え、『ザ・ビートルズ(通称ホワイト・アルバム)』と並んで最近ではビートルズの中でも最も... 2022.06.04 アルバムレビュー
アルバムレビュー レディオヘッドじゃなかったらもっと評価されていたはずのデビューアルバム『パブロ・ハニー』 このバンドのアルバムじゃなかったらもっと評価されてたのになーってアルバムありますよね。例えばビートルズ(TheBeatles)のファーストアルバム(PleasePleaseMe)とか、デビュー作としては最強のポップアルバムだと思うんですよ。... 2022.04.30 アルバムレビュー
アルバムレビュー U2最高傑作『Joshua Tree』解説 AppleMusicで聴く、Spotifyで聴く1987年に発表されて、全世界的なヒットを記録したU2の5枚目のアルバム『ヨシュア・トゥリー』(TheJoshuaTree)。彼らのキャリアのなかでもっとも有名な一枚であり「最高傑作」「U2の... 2022.03.26 アルバムレビュー
アルバムレビュー 80年代を代表するお洒落な名盤、ザ・スタイル・カウンシルデビュー作『カフェ・ブリュ』 AppleMusicで聴く、Spotifyで聴く今回は1984年に発表されたザ・スタイル・カウンシル(TheStyleCouncil)の傑作デビューアルバム『カフェ・ブリュ』(CaféBleu)を取り上げたいと思います。当時人気絶頂だったパ... 2022.03.08 アルバムレビュー
備忘録 2021年12月、2022年1月の備忘録/Oh Yoko/Michael Franks/For Tracy Hyde/羊文学 今回も前回から2か月空いちゃいましたね。年末に、夏休み最後の日に慌てて宿題をやる小学生みたいな気分で年間ベスト記事を作ってたから手が回らなかったのが原因です。つくってみたものの、やはりモードは2021に向いてなかった様で、時間かけた割にはそ... 2022.02.18 備忘録
コラム The Smiths入門に『Queen Is Dead』がふさわしくない理由。 今回は80年代に活躍したイギリスのギターロックバンド、ザ・スミス(TheSmiths)の入門に『クイーン・イズ・デッド』(QueenIsDead)はふさわしくないんじゃないかと言う話をしていきたいと思います。ザ・スミスは既に30年以上前に解... 2022.02.08 コラム
ランキング 2021年 年間ベストアルバム&曲 今回は2021年に発表された曲、アルバムで個人的にこれはよかったというものを発表していく、いわゆる年間ベスト企画で、特に僕の琴線に触れた作品をピックアップして紹介していきます。最初に断っておくと、自分は2021年網羅的に話題作を聴いてきたわ... 2022.01.30 ランキング