コラム『ミュージック・マガジン』のジャズ名盤ベスト100 最近ミュージック・マガジンが50周年記念で毎号ベスト100ランキング企画をやっていて、それが毎回面白いです。当ブログでも以前、「MUSIC MAGAZINE 邦楽アルバム・ベスト100によせて」という記事で、邦楽アルバムベスト100企画を取... 2019.08.31コラム
セレクション文学から影響を受けた歌詞やテーマを持った曲【洋楽編】 ミュージシャンはどうやって歌詞を書いているんですかね?日々の生活や恋愛、つらかった出来事、苦労したこと、社会に対して思うことなど…。実際に自分が感じたこと、経験したことがもとになっている歌詞が多いかと思います。その一方で、何かしらのインスピ... 2019.08.24セレクション
セレクションドラムがカッコいい曲ベスト10 音楽聴き始めの頃って、やっぱりボーカルだったり、ギターだったり、目立つパートについ耳が行ってしまいます。しかし、ドラムに注目してみると音楽の楽しみ方の幅が広がるんですよね。ですのでまだドラムに注目して音楽を聴いてない、っていう方には是非そう... 2019.07.31セレクション
セレクション夏に聴きたい邦楽名盤アルバム厳選5枚、ドライブにも最適。 夏が近づいてきましたね。ということで、ドライブ、海、街、様々なシーンで夏のBGMとして重宝しそうな、持っていて後悔しない夏全開のアルバムをセレクトしてご紹介したいと思います。今回は邦楽編です。 (adsbygoogle = window.a... 2019.06.30セレクション
セレクション映画の中で印象的に使われた名曲10選 映画を見ていてふと「この曲いいなぁ」っておもって後で何の曲かチェックしたり、場合によってはサントラを買ってしまった経験ってないでしょうか? 映画には様々な音楽が使われます。その映画のために作られたオリジナルのスコア(映画音楽)もあれば、もと... 2019.06.10セレクション
アルバムレビュースピッツ最高傑作の呼び声も高い名盤『ハチミツ』を全曲解説。 今回のアルバムレビューはスピッツの6枚目のアルバム『ハチミツ』です。『ハチミツ』とはどんなアルバム かスピッツの最高傑作がなんであるかは結構意見が分かれると思います。しかし意見として多いのは『三日月ロック』『名前をつけてやる』と本作『ハチミ... 2019.05.22アルバムレビュー
アルバムレビュー過小評価されているスピッツの隠れた名盤『インディゴ地平線』の歌詞とサウンドを解説 インディゴ地平線今回はスピッツの1996年に発表された7枚目のアルバム『インディゴ地平線』を取り上げます。大ヒットシングル「渚」「チェリー」をふくむアルバムで、当時セールス、人気ともに前作『ハチミツ』に続き、絶頂期でした。ところが、なぜかあ... 2019.04.30アルバムレビュー
邦楽アルバムベスト100『ミュージック・マガジン』 「邦楽アルバム・ベスト100」 こんにちは。今回は雑誌『ミュージック・マガジン』の特集、「50年の邦楽アルバム・ベスト100」について書いてみようと思います。実は本サイトでも邦楽アルバムベスト100を作成してみたのでチェックしてみてください。邦楽アルバムベスト100【前編... 2019.03.25邦楽アルバムベスト100
セレクション【洋楽】原曲超えなカバーソングの名曲ベスト10 とにかく沢山のカバー曲が溢れている今日この頃。メジャーなアーティストだけでなく、YouTubeなどでのアマチュアの投稿も含めたら、とんでもない数のカバーソングが世の中に存在していますね。原曲越えのカバーとは?いいカバー曲の条件とは?そんなこ... 2019.03.19セレクション
入門カバーじゃない徳永英明オリジナルの名曲 近年ではカバーソングシンガーとして有名な徳永英明。ひょっとして自分では曲を作らず、歌専門の人だとおもっていないでしょうか?だとしたらそれは大きな誤解です。シンガーソングライターとして自分で作詞作曲をしています。というわけで今回は「カバーソン... 2019.02.28入門