コラム バンド系アカウントがTwitterでフォロワーを増やすためにすべきこと 最近のバンドはSNSのアカウント運営はどうやら当たり前の様ですね。 僕もTwitterで常日頃そういったアカウントからたまにフォローされるんですけど、せっかくフォローバックしても、どのアカウントも明らかに告知用で僕の投稿には興味ない... 2021.05.30 コラム
セレクション ワウ・ペダルを使ったギターのカッコいい曲 今回はワウ・ペダルを使った名曲、名演を取り上げたいと思います。 ワウというのはギターの音色を変化させるエフェクターの一種で、他のエフェクターと違って、足でその変化のかけ具合を操作できるというなかなか面白いペダルです。 ワウワウ... 2021.05.26 セレクション
連載小説 リバーポートソング 第二部 第四話 3月。 【第二部 第三話はここから】 【あらすじと今までのお話一覧】 夜間のバイトを続け、バンド活動もやらず、CDも買っていなかったので、その時までには結構な貯金ができており、僕はギターを新調する事にした。その時家にあった機材はフェン... 2021.05.22 連載小説
アルバムレビュー Corneliusキャリア最重要作にして最高傑作『Point』 今回はコーネリアスのキャリアの転換点にあたる超重要作2001年発表の『Point』を取り上げたいと思います。 コーネリアスの代表作一枚といえば前作の『Fantasma』が挙げられることが多いですが、筆者は本作こそコーネリアス... 2021.05.18 アルバムレビュー
セレクション 口笛をフィーチャーした曲ベスト10 今回は口笛をフィーチャーした曲、口笛ソング特集です。 映画音楽からK-POPまで、今回は口笛ソングを集めて、口笛が楽曲にもたらす効果など、色々と分析してみました。 1. 「ストレンジャー」ビリー・ジョエル “The Stran... 2021.05.15 セレクション
備忘録 2021年4月の備忘録/Curtis Mayfield/Stimulator Jones/藤井風/ART-SCHOOL/Sting/The Band 今月も備忘録をお送りしたいと思います。 4月は80年代アルバムベストと曲ベストをやっていたんであんまり新しいものは開拓できなかったですが、それでも合間合間で素晴らしい出会いや発見があったので紹介していきたいと思います。 “He... 2021.05.07 備忘録
ランキング 80年代の曲ベスト30 前回に引き続き80年代特集ということで、今回は80年代でとくにこれは優れている、グッとくるという曲を集めて順位をつけていくという80年代ソングベスト30をお送りしたいと思います。 なぜ曲ランキングをやるのか? 前回はアルバムラ... 2021.05.04 ランキング
ランキング 80年代アルバムベスト30 なぜ今80年代アルバムベストなのか? 今回は80年代に発表されたアルバムの中で、個人的にこれは凄いと思うものを30枚選んでランキングをつけるという、80年代アルバムベスト30です。 2010年代は80年代リヴァイバルのディケイ... 2021.04.18 ランキング
作曲のしかた 耳コピをすることによって得られる大きなメリット3つ 今回は耳コピによって得られる大きなメリットを3つ紹介していきたいと思います。 楽譜とかバンドスコアを見るのではなくて、自分の耳でききとってフレーズをコピーしていくことを耳コピといいますが、やることによって得られるメリットはあるのでし... 2021.04.13 作曲のしかた
連載小説 リバーポートソング 第二部 第三話 このアーティストのここが凄いと熱っぽく語る彼らの目は澄んでいた。そしてその瞳の奥にはしっかりとした裏付けがあった。 【第二部 第二話はここから】 【あらすじと今までのお話一覧】 この頃には映画にも飽き始めていたが、だらだらと見る習慣だけは続いていて、何本か実家に置いてあったのを見た。それもめぼしいものがなくなってしまって、近所のTSUTAY... 2021.04.04 連載小説