備忘録 2021年11月の備忘録/土岐麻子/lyrical school/宇宙ネコ子/薬師丸ひろ子/トルネード竜巻 2021年11月に個人的によく聴いていたもの、出会った音楽などを紹介していきます。 11月は企画もひと段落したので割と自由に色々と聴けましたね。 21世紀の邦楽についてあんまり真面目に追いかけてこなかったので、色々と聴きたいな... 2021.12.12 備忘録
セレクション クリスマスソングの名曲 今回はクリスマスソングの名曲を紹介していきたいと思います。 なるべく古今東西の名作といわれる曲で、ずっと聴き続けられるようなものをリストアップしていきたいと思います。 また、クリスマスのスタンダードといわれるような曲は沢山のバ... 2021.12.11 セレクション
コラム 『ペット・サウンズ』はなぜ「難解」「わからない」といわれてしまうのか? 「ロック史上もっとも偉大な作品」の一つとして評されることの多いビーチ・ボーイズ(The Beach Boys)の1966年発表の名盤『ペット・サウンズ』(Pet Sounds)。 ビーチ・ボーイズの音楽的支柱である、ブライア... 2021.12.05 コラム
アルバムレビュー 絶妙なバランスの上で成立している相対性理論の最高傑作『ハイファイ新書』 Spotifyで聴く 複数の人間が生身の演奏を繰り広げることで成り立っているバンドという形式は、そのフォーマット故にいい時と悪い時の差が結構露骨に表れてしまいます。 そしてバンドにまつわるすべてが上手くがっちりと絡み合ったとき... 2021.11.25 アルバムレビュー
セレクション ロックバンド、ストリングス安直に使いすぎ問題 どの曲が、どのバンドが、とは言わないですけれど、バンドによる安易なオーケストラ、ストリングスの起用ってありますよね…。 それが本当に効果的ならいいんですけど、ただ隙間を埋めるだけとか、豪華さを演出するだけのために予定調和的に使われて... 2021.11.14 セレクション
アルバムレビュー Mr.Childrenのデビューミニアルバム『EVERYTHING』 Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く 今回は1992年5月に発売されたMr.Childrenのデビューミニアルバム、『EVERYTHING』を取り上げたいと思います。 複雑なコード進行を伴った、若さと情... 2021.11.10 アルバムレビュー
備忘録 2021年9月、10月の備忘録/Dave/Koffee/Major Lazer/Suzanne Kraft/佐野元春/Men I Trust はい、今回は9月10月の備忘録をお送りしたいと思います。 やっと80年代曲ランキングの集計おわって、発表して、日常に戻れそうなかんじですね。一曲一曲初出年号と表記の正誤をチェックしてるんで、時間かかりましたよ…。 まあ、そこま... 2021.11.06 備忘録
ランキング 80年代名曲ランキングベスト100。分析、感想、101位から200位まで。 今回は当サイトによるTwitterでの投票企画80年代名曲ランキングベスト100の結果を分析、補足をしたいと思います。 まだ結果をご覧になっていないかたは上のリンクから是非チェックしてみてください。 皆さん色々と不満や... 2021.10.31 ランキング
ランキング 80年代名曲ランキングベスト100【後半】 100位から51位はこちらから 50位 「Purple Rain」Prince and the Revolution 1984年 153点 Apple Music, Spotify 元々はStevie Nic... 2021.10.19 ランキング
ランキング 80年代名曲ベスト100 みんなが選ぶ邦楽アルバムベスト100【2020】やファン273名が選んだGRAPEVINEアルバムランキングに続く、Twitter投票企画第3弾です。 今回は80年代に発表された曲の中で、個人的にこれは凄いと思うものを30曲... 2021.10.17 ランキング