アルバムレビュー U2最高傑作『Joshua Tree』解説 Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く 1987年に発表されて、全世界的なヒットを記録したU2の5枚目のアルバム『ヨシュア・トゥリー』(The Joshua Tree)。 彼らのキャリアのなかでもっとも有名な一枚で... 2022.03.26 アルバムレビュー
連載小説 リバーポートソング第二部 第七話 本当はそんな話をするつもりはなかったが、店の照明の暗さが何故かそういう気分にさせていた。 【第二部 第六話はここから】 【あらすじと今までのお話一覧】 最初は前に小木戸とやった時の曲をまたこのメンバーのアレンジでやろうという話だったが、錦はまた何曲か書き溜めており、それもやりたいとの事だった。という事で錦が家で弾き... 2022.03.20 連載小説
アルバムレビュー 80年代を代表するお洒落な名盤、ザ・スタイル・カウンシルデビュー作『カフェ・ブリュ』 Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く 今回は1984年に発表されたザ・スタイル・カウンシル(The Style Council)の傑作デビューアルバム『カフェ・ブリュ』(Café Bleu)を取り上げたいと思います。 ... 2022.03.08 アルバムレビュー
セレクション ライブ音源のほうが良い曲 今回はライブ音源の方がオリジナルのレコードの音源よりもいい曲の特集をしたいと思います。 ライブでレコーディングされた曲の方がスタジオで録音された曲よりもバージョンよりもいい曲ってありますよね。 今回はそういったものを集めてみ... 2022.02.26 セレクション
コラム Pitchforkで取り上げられている邦楽アーティストのアルバム一覧 アメリカのWeb音楽メディア、Pitchforkで取り上げられている邦楽アーティストの一覧を作成してみました。見つけ次第更新していきます。 日本人が在籍している海外バンド(CANやFeederなど)や、活動拠点が海外の日本人アーティ... 2022.02.19 コラム
備忘録 2021年12月、2022年1月の備忘録/Oh Yoko/Michael Franks/For Tracy Hyde/羊文学 今回も前回から2か月空いちゃいましたね。 年末に、夏休み最後の日に慌てて宿題をやる小学生みたいな気分で年間ベスト記事を作ってたから手が回らなかったのが原因です。 つくってみたものの、やはりモードは2021に向いてなかった様で、... 2022.02.18 備忘録
コラム The Smiths入門に『Queen Is Dead』がふさわしくない理由。 今回は80年代に活躍したイギリスのギターロックバンド、ザ・スミス(The Smiths)の入門に『クイーン・イズ・デッド』(Queen Is Dead)はふさわしくないんじゃないかと言う話をしていきたいと思います。 ザ・スミ... 2022.02.08 コラム
ランキング 2021年 年間ベストアルバム&曲 今回は2021年に発表された曲、アルバムで個人的にこれはよかったというものを発表していく、いわゆる年間ベスト企画で、特に僕の琴線に触れた作品をピックアップして紹介していきます。 最初に断っておくと、自分は2021年網羅的に話題作を聴... 2022.01.30 ランキング
入門 【マイルス・デイヴィス入門】初心者におすすめのアルバム、曲 マイルス・デイヴィス(Miles Davis)。ジャズはあんまり聴かないという音楽ファンも名前だけは聞いたことがあると思います。 ジャズの歴史上で一番影響力があって、一番多くの成果を残してきたミュージシャン、といっても過言ではないと... 2022.01.04 入門
連載小説 リバーポートソング第二部 第六話 「当たり前」の事を当たり前の様にこなすほど飼い慣らされちゃいないという矜持みたいな物があった。 【第二部 第五話はここから】 【あらすじと今までのお話一覧】 4月。我々は大学2年生になった。いまは見直しが行われて少し遅くなったが、それなりに名の通った企業に入りたいとおもったら、3年の夏休みを過ぎた頃から就職活動を本格的... 2021.12.29 連載小説