アルバムレビュー

アルバムレビュー

ミスチル現象を引き起こした邦楽名盤『Atomic Heart』

今回はMr.Childrenの1994年発表の4枚目のアルバム『Atomic Heart』を取り上げたいと思います。ミスチルのシングルヒットでのブレイク後に発表され、ミスチルをモンスターバンドに押し上げた非常に重要な一枚ですね。「innoc...
アルバムレビュー

ミスチルの隠れた名盤3rd Album 『Versus』全曲解説

今回は1993年に発表されたMr. Children三枚目のアルバム『Versus』を紹介します。バンドサウンドが控えめだった前作に比べて、バンドとしてのミスチルが本格的に始動し始めた一作といってよいのではないでしょうか。また声の透明度や艶...
アルバムレビュー

Mr. Children『Kind of Love』初期の傑作セカンドアルバム

「ミスチルの最高傑作ってなんだろう?」それほど劇的ではないですけど、実は結構音楽性を変化させてきただけに、見る観点によって評価軸は変わってきてしまうんですよね…。よって冒頭の問いに答えるのがかなり難しいんですけど、「優れたポップソングが沢山...
アルバムレビュー

スピッツ最高傑作の呼び声も高い名盤『ハチミツ』を全曲解説。

今回のアルバムレビューはスピッツの6枚目のアルバム『ハチミツ』です。『ハチミツ』とはどんなアルバム かスピッツの最高傑作がなんであるかは結構意見が分かれると思います。しかし意見として多いのは『三日月ロック』『名前をつけてやる』と本作『ハチミ...
アルバムレビュー

過小評価されているスピッツの隠れた名盤『インディゴ地平線』の歌詞とサウンドを解説

インディゴ地平線今回はスピッツの1996年に発表された7枚目のアルバム『インディゴ地平線』を取り上げます。大ヒットシングル「渚」「チェリー」をふくむアルバムで、当時セールス、人気ともに前作『ハチミツ』に続き、絶頂期でした。ところが、なぜかあ...
アルバムレビュー

Mr.Childrenの最高傑作は『Q』ではないだろうか?【徹底解説】

Mr. Children。国民的なバンドです。四半世紀以上も活動を続けてきていまだに第一線で活動しています。そんな彼らの最高傑作アルバムを一枚選ぶとしたら何がいいでしょうか。コアなファンに人気でコンセプトアルバムとして評価の高い『深海』でし...
アルバムレビュー

フェアーグラウンド・アトラクションのデビュー作にして名盤 『パーフェクト・キッス』

アコースティックでやさしいサウンドと、まるでスタンダードナンバーのような優れた親しみやすいメロディのポップの名盤。フェアーグラウンド・アトラクションの『パーフェクト・キッス』を紹介していきます。
アルバムレビュー

【全曲解説】キング・クリムゾンの歴史的名盤『クリムゾン・キングの宮殿』

クリムゾンの最高傑作ともいわれる本作。歴史的名盤と呼ばれるその理由3つを紐解きながら全曲を紹介、解説。
アルバムレビュー

アジカン最高傑作は『ソルファ』ではなく『ファンクラブ』ではないだろうか?

Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く今回はASIAN KUNG-FU GENERATIONが2006年に発表した3枚目のアルバム、『ファンクラブ』を取り上げたいと思います。アジカンもキャリアが長くなってきたので、最高傑作候補も...
アルバムレビュー

「普通じゃない音楽」が必要な時がある。オノ・ヨーコ『フライ』

今回は「普通じゃない音楽」、オノ・ヨーコのアルバム『フライ』(原題:Fly 1971年発表)を取り上げます。アフロディテス・チャイルドの時もそういう話をしたんですけど、日常的に聴いている音楽とはまたちょっと違ったものを聴いてみたい、と思った...
スポンサーリンク