洋楽

アルバムレビュー

フェアーグラウンド・アトラクションのデビュー作にして名盤 『パーフェクト・キッス』

アコースティックでやさしいサウンドと、まるでスタンダードナンバーのような優れた親しみやすいメロディのポップの名盤。フェアーグラウンド・アトラクションの『パーフェクト・キッス』を紹介していきます。
セレクション

歌って叩く、おすすめドラムボーカルとその魅力を紹介

今回はドラムボーカル、または、ドラマーがボーカルをとっている曲の魅力について語りたいと思います。バンドでボーカルっていうと一般的には選任ボーカルだったり、ギターボーカルを思い浮かべることが多いかと思います。次に多いのはキーボード兼ボーカル、...
セレクション

夏に聴きたい曲【洋楽編】

今回は夏に聴きたい曲の洋楽編をお送りしたいとおもいます。以前に夏に聴きたい曲ベスト10【邦楽】をお送りしましたが、今回はその姉妹編となる洋楽編をお送りします。1. ブライアン・アダムス「思い出のサマー」Bryan Adams "Summer...
セレクション

車をテーマにした曲、カーソング特集【洋楽編】

今日は、車をテーマにした曲について特集したいとおもいます。皆さんは車の曲と聞いてパッと思い浮かぶものはありますか?一口に車を取り扱った曲といっても、様々な切り口があります。今回はそれをテーマごとに見ていきましょう。今回は洋楽編です (邦楽編...
セレクション

かっこいいギターソロベスト10。定番ソロから変り種、アコースティックギターのソロまで。ギターが弾きたくなる最高のソロをチョイス【洋楽編】

定番から変り種まで。衝撃的なものからウキウキするようなものまで、様々な角度から素晴らしいギターソロを集めてみました。
一曲解説

【歌詞和訳解説】レディオヘッドの名曲「ザ・ナショナル・アンセム」

今回はレディオヘッド (Radiohead) の「ザ・ナショナル・アンセム」(The National Anthem) という曲について解説、解釈します。発表当時かなり物議をかもしたアルバム『キッドA』に納められている彼らの代表曲です。かな...
コラム

メンバーチェンジを経た充実作、オアシス『ヒーザン・ケミストリー』

今回は大胆なメンバーチェンジを経て制作されたオアシス5枚目のアルバム『ヒーザン・ケミストリー』(Heathen Chemistry)について語っていきたいと思います。やはりオアシスといえば最初の2枚に話題は偏りがちですが、僕はなかなかこの5...
一曲解説

Pitchforkの2011年の年間ベストソングで、第6位の名曲。Destroyer ”Kaputt”

今日はカナダのバンド、デストロイヤー(Destroyer)の「カプート」"Kaputt"と言う曲を紹介します。この曲はアメリカの著名なWebマガジン、Pitchforkの2011年の年間ベストソングで、第6位に選ばれた曲です。この曲が収めら...
アルバムレビュー

80’sポップの名曲がつまったデビュー作、シンディ・ローパー『シーズ・ソー・アンユージュアル』

Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く今回はシンディ・ローパー(Cyndi Lauper)の1983年発表の大ヒットソロ・デビューアルバム『シーズ・ソー・アンユージュアル』(原題:She’s So Unusual 旧邦題:N.Y...
アルバムレビュー

ホワイトアルバムは本当に代表作なのか?最もビートルズっぽくないアルバム『ザ・ビートルズ』

バンドにとって「らしさ」とはなにか。そのバンドを規定するような特徴、音はあるのか。今回は、そんなことを我々に考えさせてくれる様な一枚、ザ・ビートルズが1968年に発表した「最もビートルズらしくないアルバム」、なのにバンド名をタイトルにしてい...
スポンサーリンク