セレクション

ベースリフのカッコいい曲

リフといえばロックの醍醐味で、大半はギターだったりしますけど、実はベースのリフも結構カッコいいものが多いです。というわけで今回はベースリフのカッコいい曲の特集です。1. レッド・ホット・チリ・ペッパーズ「ハイヤー・グラウンド」Red Hot...
セレクション

ピアノソロがカッコいい名曲

今回はピアノ、キーボード、シンセ、オルガンなどの鍵盤楽器のソロがカッコいい、ロックやポップスを集めてみました。バンドなどでキーボードを担当の方は是非参考にしてみてください。1. イエス「ラウンドアバウト」Yes “Roundabout”イエ...
セレクション

文学から影響を受けた曲 【邦楽編】

今回は邦楽で文学から影響を受けた曲を紹介したいと思います。ミュージシャンには結構読書家の方もいらっしゃって、文学作品を参照していたりする曲がちらほらあったりします。そういう曲を集めてみました。自分で創作活動をやっている方は歌詞や曲を作る際に...
アルバムレビュー

ヴァン・ヘイレン、ファーストアルバムにして最高傑作『炎の導火線』

今回はヴァン・ヘイレン(Van Halen)のデビューアルバム、『炎の導火線』(Van Halen)を取り上げます。ヴァン・ヘイレンは主に80年代を中心に活躍したアメリカン・ハードロックバンドで、このデビュー作は1978年に発表されました。...
コラム

『ミュージック・マガジン』「日本のヒップホップ・アルバム・ベスト100」

こんにちは。今回は雑誌『ミュージック・マガジン』の特集、「日本のヒップホップ・アルバム・ベスト100」について書いてみようと思います。これは最新号ではなくて2017年の6月号の特集なんですが、『ミュージック・マガジン』は結構バックナンバーが...
アルバムレビュー

ヒットシングル多数収録のメガヒットアルバムMr.Children中期の名盤『BOLERO』

はい、今回はMr.Childrenの1997年発表の6枚目のアルバム『BOLERO』(ボレロ)を全曲解説していきます。このアルバムの大きな特徴はミスチルの全盛期ともいえるようなヒット曲連発のシングル曲を5曲も収録したとんでもないアルバムとい...
作曲のしかた

いつまでも曲が作れないのはどうしてなのか…その原因と解決、曲が作れない、完成しない人の特徴ベスト5

こんにちは、今回は曲が作れないという悩みを抱えてないですかね…。じつは筆者も凄く悩んでました。なにせギター初めて8年ぐらいまともに曲つくれなかったですからね。その間ずっと曲を作りたいと思ってたにもかかわらず。もっと早い段階で曲作れていたら色...
アルバムレビュー

Mr.Children『深海』全曲解説。曲の意味、サウンドを徹底解説。

コアなファンに人気で、ミスチル史上最もロックなアルバム『深海』を全体のテーマを探りつつ全曲解説。
コラム

耳コピする際、初心者が陥りがちな3つの落とし穴

今回はギターで耳コピ(フレーズやコードを聞き取る)する際の初心者が陥りがちな大きな3つの落とし穴について語っていきたいと思います。僕は趣味で一時期耳コピにすごくハマっていた時期がありました。その時は1年位で400曲ぐらいコピーしてたんですね...
ランキング

KinKi Kidsの名曲ベスト5

デビューシングルを出す前からTVでの露出も多く、かなりの人気があったジャーニーズのユニット、KinKi Kids。メンバーは堂本光一、堂本剛と同じ苗字の二人。CDデビューと同時にヒットチャートを賑わしていましたね。今回はそんなKinKi K...
スポンサーリンク