備忘録2021年2月、3月の備忘録/大貫妙子/Real Estate/Modest Mouse/シャムキャッツ/D.K. /Drake 前回からまたしてもひと月あいてしまいました。分量として2月分だけだと心許なかったので、ふた月分まとめて今回はやりたいと思います。また、今回からTwitterの近況報告みたいなものも入れていきます。この企画もどんどん内容を変えていって、単なる... 2021.04.01備忘録
セレクションベストアルバムの名盤【邦楽編】 ベストアルバム不遇の時代。Twitterやって音楽好きの方々と交流してて思ったのは、自分が思ってたよりもベストアルバムって人気ないなってことですね。僕はベストアルバム大好きなんで、ベストアルバムの良さを伝えたいなと。まぁ「アーティストの代表... 2021.03.31セレクション
アルバムレビューオアシス『BE HERE NOW』はどうしてこれ程までに駄作扱いをされなければならなかったのか? 2006年に※①『Stop the clocks』というオアシスのベストアルバムがでました。オアシスのブレーンであるノエル・ギャラガーの監修で選曲されたベストなんだけど、なんと3rdアルバム『ビィ・ヒア・ナウ』(Be Here Now)の曲... 2021.03.23アルバムレビュー
アルバムレビュー邦楽ポップ史を語る上で外せない歴史的名盤。大滝詠一『A LONG VACATION』 大滝詠一作品サブスクリプションサービス解禁記念記事。今回は日本の邦楽史上に燦然と輝くポップの名盤、1981年発表、大滝詠一『A LONG VACATION』を取り上げたいと思います。しばしば大滝詠一の最高傑作とされがちですが、それにはちょっ... 2021.03.21アルバムレビュー
連載小説リバーポートソング 第二部 第一話 フェイスブックの更新は皆途絶えている。 第二部「絶対安全毛布」【第一部最終話はここから】【あらすじと今までのお話一覧】 そこまで思い出すと、自分が会社の地下駐車場で営業車のハンドルにもたれかけながらぼーっとしている事に気づいた。袖を一振りして腕時計を見る。八時半。タグ・ホイヤー。... 2021.03.13連載小説
作曲のしかた8年間曲を作れなかったが、急に曲を作れるようになった話 今回は8年ぐらい曲を作れなかった自分が、あるきっかけで急に曲が作れるようになった経緯を話したいと思います。長い間曲を作りたいとおもっても、なかなか作れなかったので、この経験をシェアして「曲が作れない」という同じ悩みを持つ方に少しでも参考にな... 2021.03.07作曲のしかた
アルバムレビュークリープハイプ最高傑作『死ぬまで一生愛されてると思ってたよ』 今回はクリープハイプのメジャーデビューアルバム『死ぬまで一生愛されてると思ってたよ』を取り上げたいとおもいます。クリープハイプの魅力はなんといっても、ボーカルの尾崎世界観の声の面白さ(しかしすごい芸名だな)と、みっともなくて口には出せないよ... 2021.03.04アルバムレビュー
アルバムレビューオアシス最高傑作、90年代を代表する名盤『モーニング・グローリー』 今回は90年代を代表するロックの大名盤、オアシス(Oasis)の1995年に発表されたセカンドアルバム、『モーニング・グローリー』(What's the Story) Morning Glory?を取り上げたいと思います。オアシスがどんなバ... 2021.02.21アルバムレビュー
連載小説リバーポートソング 第十四話 もうじき11月になろうとしていた。上京してから初めての冬が、すぐそこまで来ていた。 【第十三話はここから】【あらすじと今までのお話一覧】 花田さんは190センチぐらいはあるのではというぐらい背が高かった。髪はセンター分けで長さはミディアム、黒縁の眼鏡をかけていたから、まじめで大人しく寡黙そうな印象を持ってもおかしくなかった... 2021.02.11連載小説
備忘録2021年1月の備忘録:Big Pun/N.W.A/EPO/ピーナッツくん/銀杏BOYZ/Janet Jackson 備忘録企画ですが、丸2ヶ月ですかね。サボってしまいました。というのも12月、11月ですね。割と後ろ向きな音楽体験しかしていなくて、昔の聴いたアルバムばっかり繰り返し聴いてたんですね。なので書くことがなかったというのが正直なところです。やっと... 2021.02.03備忘録