アルバムレビュー レディオヘッドじゃなかったらもっと評価されていたはずのデビューアルバム『パブロ・ハニー』 このバンドのアルバムじゃなかったらもっと評価されてたのになーってアルバムありますよね。例えばビートルズ(TheBeatles)のファーストアルバム(PleasePleaseMe)とか、デビュー作としては最強のポップアルバムだと思うんですよ。... 2022.04.30 アルバムレビュー
セレクション ロックバンド、ストリングス安直に使いすぎ問題 どの曲が、どのバンドが、とは言わないですけれど、バンドによる安易なオーケストラ、ストリングスの起用ってありますよね…。それが本当に効果的ならいいんですけど、ただ隙間を埋めるだけとか、豪華さを演出するだけのために予定調和的に使われているのを聴... 2021.11.14 セレクション
コラム バンド初心者におすすめの簡単に合わせられる洋楽の名曲 今回はバンド初心者でも簡単に合わせられる洋楽の名曲を集めてみました。また、バンド初心者じゃなくてもスタジオで時間が余っちゃった時に、その場でパッて合わせることのできる簡単な曲のリストとしても使えるかと思います。是非参考にしてみてください。初... 2021.06.08 コラム
アルバムレビュー 「ロック」の歴史的名盤レディオヘッド『OKコンピューター』全曲解説 異論は沢山あるとは思いますが、所謂「ロック」という音楽ジャンルがメインストリームで最後の輝きを放っていた時代が90年だと個人的にはおもっています。そして、そのその有終の美?を飾るようなアルバムが今回語っていきたいレディオヘッドの名盤『OKコ... 2021.01.13 アルバムレビュー
セレクション コード2つでも曲が作れる!初心者でも簡単に弾ける!コードを2つしか使ってない名曲 ギターやピアノをやってる人だったら曲を演奏したいなって時に、使うコードがいっぱいあると、「うわっ、コード沢山…面倒くさいなぁ…」ってことありますよね。大抵のJ-Popって凄くいっぱいコードを使ってるからコードを覚えるだけでも大変なんですね。... 2020.02.13 セレクション作曲のしかた
セレクション 文学から影響を受けた歌詞やテーマを持った曲【洋楽編】 ミュージシャンはどうやって歌詞を書いているんですかね?日々の生活や恋愛、つらかった出来事、苦労したこと、社会に対して思うことなど…。実際に自分が感じたこと、経験したことがもとになっている歌詞が多いかと思います。その一方で、何かしらのインスピ... 2019.08.24 セレクション
セレクション 車をテーマにした曲、カーソング特集【洋楽編】 今日は、車をテーマにした曲について特集したいとおもいます。皆さんは車の曲と聞いてパッと思い浮かぶものはありますか?一口に車を取り扱った曲といっても、様々な切り口があります。今回はそれをテーマごとに見ていきましょう。今回は洋楽編です(邦楽編は... 2018.08.05 セレクション
一曲解説 【歌詞和訳解説】レディオヘッドの名曲「ザ・ナショナル・アンセム」 今回はレディオヘッド(Radiohead)の「ザ・ナショナル・アンセム」(TheNationalAnthem)という曲について解説、解釈します。発表当時かなり物議をかもしたアルバム『キッドA』に納められている彼らの代表曲です。かなり簡潔で分... 2018.07.04 一曲解説