アルバムレビュー 『リボルバー』ラーガ・ロック、チェンバー・ポップ、アシッドフォーク、インド音楽、コミックソング、ヴォードヴィル、モータウンサウンド、サイケデリック・ロック、実験音楽、ザ・ビートルズ 今回は1966年に発表されたザ・ビートルズの7枚目のアルバム『リボルバー』を解説していきたいと思います。 『サージェント・ペパーズ』や『アビー・ロード』を抑え、『ザ・ビートルズ(通称ホワイト・アルバム)』と並んで最近ではビー... 2022.06.04 アルバムレビュー
アルバムレビュー アイルランドのニューウェーブバンドから世界的なロックバンドへ…U2最高傑作『Joshua Tree』 Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く 1987年に発表されて、全世界的なヒットを記録したU2の5枚目のアルバム『ヨシュア・トゥリー』(The Joshua Tree)。 彼らのキャリアのなかでもっとも有名な一枚で... 2022.03.26 アルバムレビュー
アルバムレビュー ザ・スタイル・カウンシル『カフェ・ブリュ』 Apple Musicで聴く、Spotifyで聴く 今回は1984年に発表されたザ・スタイル・カウンシル(The Style Council)の傑作デビューアルバム『カフェ・ブリュ』(Café Bleu)を取り上げたいと思います。 ... 2022.03.08 アルバムレビュー
備忘録 2021年12月、2022年1月の備忘録/Oh Yoko/Michael Franks/For Tracy Hyde/羊文学 今回も前回から2か月空いちゃいましたね。 年末に、夏休み最後の日に慌てて宿題をやる小学生みたいな気分で年間ベスト記事を作ってたから手が回らなかったのが原因です。 つくってみたものの、やはりモードは2021に向いてなかった様で、... 2022.02.18 備忘録
コラム 『ペット・サウンズ』はなぜ「難解」「わからない」といわれてしまうのか? 「ロック史上もっとも偉大な作品」の一つとして評されることの多いビーチ・ボーイズ(The Beach Boys)の1966年発表の名盤『ペット・サウンズ』(Pet Sounds)。 ビーチ・ボーイズの音楽的支柱である、ブライア... 2021.12.05 コラム
アルバムレビュー 絶妙なバランスの上で成立している相対性理論の最高傑作『ハイファイ新書』 Spotifyで聴く 複数の人間が生身の演奏を繰り広げることで成り立っているバンドという形式は、そのフォーマット故にいい時と悪い時の差が結構露骨に表れてしまいます。 そしてバンドにまつわるすべてが上手くがっちりと絡み合ったとき... 2021.11.25 アルバムレビュー
ランキング snoozerの邦楽名盤ランキングについて 今回は、すでに廃刊になってしまった音楽雑誌、snoozerの2007年の邦楽名盤ランキングをとりあげたいと思います。 当サイトでは何度か他の音楽雑誌の邦楽名盤ランキングを取り上げたり、自分でマイベスト100を選んだり、Twi... 2021.10.14 ランキング
アルバムレビュー 邦楽ポップ史を語る上で外せない歴史的名盤。大滝詠一『A LONG VACATION』 大滝詠一作品サブスクリプションサービス解禁記念記事。 今回は日本の邦楽史上に燦然と輝くポップの名盤、1981年発表、大滝詠一『A LONG VACATION』を取り上げたいと思います。 しばしば大滝詠一の最高傑作とされ... 2021.03.21 アルバムレビュー
アルバムレビュー オアシス最高傑作、90年代を代表する名盤『モーニング・グローリー』 今回は90年代を代表するロックの大名盤、オアシス(Oasis)の1995年に発表されたセカンドアルバム、『モーニング・グローリー』(What's the Story) Morning Glory?を取り上げたいと思います。 ... 2021.02.21 アルバムレビュー
アルバムレビュー フォークロックの歴史的名盤、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング(CSN&Y)『デジャ・ヴ』 凄いメンバーが集まれば、素晴らしい音楽が無条件でうまれるのか? そうではないですよね。 意外とそういうバンドやプロジェクトってこちらの期待値が大きすぎることもあって期待外れだったりします。 ヒップホップだと割とそうい... 2021.01.23 アルバムレビュー