今回は1999年に発売された、くるりのメジャーデビューアルバム 『さよならストレンジャー』を紹介したいと思います。
基本的に歌に軸を置いたフォークロックなんですけど、90年代を総括する様な新しさもあるし、本作の後に続く「これからのくるり」を既に予感させる作品。
表現している内容は青春や若さ故の焦燥感や感傷だったりするんですが、デビュー作なのに余裕のあるアレンジがバンドとしての強固さを感じます。
プロデューサーはザ・ブルーハーツやGLAY、JUDY AND MARYのプロデュースで知られる佐久間正英。
では早速一曲一曲中身を見てみます。
1. ランチ
2分ほどの小品の一曲目。
コントラバスにドラムのブラシ奏法、ワルツのリズムと、デビュー作の一曲目のアプローチとしては新鮮。
こういうところに他のメジャーデビューバンドとは違う余裕を感じます。
このように三拍子や6/8拍子を取り入れたアルバムでリズム面でも多様。
エイトビートばかりでバウンス(はねたリズム、シャッフル)もなく、適切な攻撃性すらないアルバムは最後まで聴いてられないですが、このアルバムは全然違います。
2. 虹
2ndシングル。この曲は6/8拍子で、エイトビートじゃない曲が連続するアルバムって日本では結構めずらしいですよね。
水芭蕉 藍染、六地蔵(京都の地名)、浜木綿(はまゆう、ヒガンバナ科の植物で彼岸花の白いバージョンみたいな花)とか日本的な和のイメージを取り入れつつもノリや音楽性は洋楽っぽいんですよね。
そういう所が当時「サニーデイ・サービスや、はっぴいえんどに近しい」とも形容されてた一因かと。
当時は「すごいぞ、くるり」っていうキャッチコピーで売られてたんですが、本当に凄いなとおもいますね。
新人離れした余裕というか。こういう余裕がなくなって、焦燥感が前面にでている2ndも面白いんですけど。
3. オールドタイマー
アップテンポなロックナンバー。
ボーカルでメインソングライターの岸田繁さんは電車好きとしても有名。この曲も電車がテーマになっています。
3rdの『TEAM ROCK』でも「トレイン・ロック・フェスティバル」という曲があるし、「赤い電車」という、京浜急行電鉄のタイアップソングもあるぐらい。
そもそもこの時期のくるりのロゴには電車のキャラクターが使われてました。
いつのまにか使われなくなっちゃったけど。
4. さよならストレンジャー
表題曲。浮遊感のあるポストロック的なバンドサウンドとアコースティックギターのスローなフォークロックナンバー。
本作、一見ただのフォークロックアルバムみたいなんだけど、こういうサウンドプロダクションで新しさを自然に出してます。
この後どんどんくるりのサウンドは進化していくんですけど、その萌芽はもうこの時点で出ていると分かる一曲。
歌詞の内容も青春のにじむ様な焦燥感が表れていていいです。
アルバムジャケットは明るい日中のもとにとられた物ですが、アルバムの全体的なイメージは、この曲のような曇りの日の夕方のような、どんよりとほんのり暗いような印象をうけます。
皆さんどうでしょうか?
隠れた名曲だと思いますね。
5. ハワイ・サーティーン
ベースの佐藤征史作のインストナンバー。ベースだけでなくスライドギターなども佐藤さんが弾いてて、他のメンバーがサポートに回っている曲。
実はこのアルバム、インストが12曲中3曲で結構多い。
全然そんな印象無いんですけどね。
歌入り曲の一曲一曲の濃度が高くて満足度が高いからそう感じないのかも。
その名前の通りどこかハワイっぽくてかつユーモアも感じられる曲。
6. 東京
くるりの代表曲を挙げよっていわれたら、「ばらの花」「WORLD’S END SUPERNOVA」そして「東京」だとおもうのですがどうでしょう。
「東京」メジャーデビューシングル曲でもあり、いきなりの名曲、代表曲になってしまったワケです。
テーマとか歌詞の口調がですます調になっていたり素朴な日常の風景を描きだしたりで、割と日本のフォークミュージック的な懐かしさを感じさせる親しみやすい曲。
彼らよりも先に活動していたサニーデイ・サービスが得意としていたフォーク感、どことなく文学的な香りすらする歌詞といいますか、はっぴいえんどなどの昔の日本のロックバンドがたたえていた雰囲気といいますか。
しかし、これはサニーデイとも共通している部分でもあるんですけどそれだけではなくてキチンと現代的な要素も入っている。
それが曲のアレンジでして、基本はそういったフォーク的な曲同様、弾き語りしても十分楽しいんだけど、90年代のギターロックを総括した様なアレンジで、間奏のギターリフはなんとなくニルヴァーナだったり、Aメロ前の間奏のフレーズはスマッシング・パンプキンズの曲に出てくる様なリフで、サビ前にレディオヘッドの「クリープ」に出てくるあの有名な、ガゴッって言うギターノイズ音が出てきたりします。
そもそもそれらの90年代に活躍したバンド達に絶大な影響を与えたピクシーズが編み出したフォーマットにのっとった曲でもあるんですね。
いわゆる「静」と「動」というやつで、ヴァース(Aメロ)部分は比較的穏やかなんですけど、コーラス(サビ)部分では感情や歪んだギターサウンドを爆発させる曲構成で。
この曲はそういう90年代のグランジ、オルタナティヴ・ロックのギターサウンドのフォーマットとフォーク・ロックが融合したとても1999年っぽい曲でもあるわけです。
7. トランスファー
90年代のインディーシーンのちょっとひねくれたギターサウンドや曲展開とフォークロックが合体した様な曲。
その組み合わせの妙みたいなので聴かせる一曲。
8. 葡萄園
テープの逆回転やエフェクターを駆使したギターサウンドによるサイケディックで短いインストナンバー。
なぜ葡萄園というタイトルなのかも、ここでこんなインストが出てくる文脈もちょっとなくて面白い。
かといって次の曲のイントロ的な役割を担っているわけでもなく。
しかし、このアルバムではこういう実験的な曲はインストとして分離して扱われてましたけど、次回作の『図鑑』ではいよいよそれが歌に組み込まれていきます。
9. 7月の夜
独特の短編小説みたいな味わい、暗いんだか明るいんだかよくわからない雰囲気をたたえた曲で、僕はこの曲とても好きです。
この曲を聴くと得られるある質感みたいなものがあって、それを求めて何度も聴いてしまうんです。
登場人物は語り手と電話相手の「君」と痩せた子猫で起こった事を淡々と語っていくだけの歌詞。
主人公がどう思ったかとはあんまり書いてない。最後の「君にまた電話しようかな」ぐらい。
けれども起こった事実をエモーショナルに歌い上げることで、文章にはなっていない感情が表に湧き上がってくるワケです。
細い声で泣きじゃくって何処まで行っても頼りなさ気にずっとついて来るんだ
これがサビ部分で自分の後をついてくる猫をただ描写した歌詞なんですけど、あえて主人公の感情を歌い込まないことで聴き手が感情移入できたり、主人公の気持ちを想像できたりできるような余地を残してます。
そのあとなついていたと思った猫にあげようとミルクをかってあげたんだけど結局猫はいなくなってしまって自分でそのミルクを飲むっていう展開になるんですけど。
それに対して「悲しい」とか「残念だな」ともいわないでミルクがとても甘いっていう感想と「君にまた電話しようかな」で終わるんですね。
またしても事実を淡々と述べるんですけど色々と伝わってくるものがあります。大事なことはあえて書かないという文学的な表現。
電話相手の「君」は「東京」にも出てきました。
実際にそういう電話相手がいたのかもしれません。
10. りんご飴
基本的にアコースティックギターと歌だけのフォークソング。
けれどのギターも単なるコードストロークでは無くてきちんとフレーズ弾いてたり、ピアノがうっすらと品よく入ってたり、途中からウッドベースも入ってきたりして、音楽的にもきっちりと豊かな曲。
11. 傘
これもピクシーズやニルヴァーナで代表的な「静」と「動」のスタイルが端的にでた曲ですよね。
Aメロが静かで、サビがやたらラウドな。カラスの声とかが最初にはいっていたり、打ち込みのドラムつかってみたり、サビ部分のひずみがものすごい極端でメタルみたいなフレーズだったりで、次作『図鑑』の過剰さ、実験性を予感させる一曲。
というか『図鑑』っぽい曲といってもいいと思います。
どうしてもフォーキーな曲が目立つアルバムなんで、全体的にそういう印象持ちがちですけど実は結構色んなことやってて、その後のくるりの変貌をちゃんと匂わせたアルバムになってます。
12. ブルース
最終曲。アコースティックギターを基調としたゆったり目のダークなフォークロックナンバー。
途中からエレキギターがかなり歪んで入ってきたり、そのエレキギターにしてもフレーズをきっちり聴かせるというよりはその攻撃的な音色で激しさを表す装飾音的な使われ方をしています。
ここら辺も次作の『図鑑』ぽい。
曲が終わった後で一曲目の「ランチ」と同じメロディーで歌詞と編成が違う演奏が聴けます。
一曲目の「ランチ」とは全然違って歌詞も演奏もラフな感じですね。
アルバム冒頭の「ランチ」が、一筆書きでさらっと作られた曲の様で色々と練られた作品である事が逆によくわかります。
まとめ
ファーストアルバムには全てが入ってるとはよくいうけれど、くるりのこのファーストにも後のアルバムにつながる要素が散見されましたね。
くるりの最高傑作とはいかないまでも、2番か3番目ぐらいには聴いてるアルバム。
ずっと聴き続けてるけど飽きないですしね。
本作でおすすめ5曲選べといわれたらこうなります。
- 1位「7月の夜」
- 2位「さよならストレンジャー」
- 3位「東京」
- 4位「ランチ」
- 5位「虹」
「くるり自体初めて聴く」っていう方は「東京」と「虹」のシングル曲がおすすめです。