一曲解説 斉藤和義デビュー曲「僕の見たビートルズはTVの中」 今回は1993年の斉藤和義のデビュー曲「僕の見たビートルズはTVの中」を取り上げます。斉藤和義の代表曲なら「歩いて帰ろう」「歌うたいのバラッド」など他にも有名な曲があるのにどうしてわざわざ知名度の低いこの曲を?と思うかもしれません。が、デビ... 2018.09.08 一曲解説
一曲解説 スピッツ「死神の岬へ」は本当に「死」についての歌なのか? 今回はスピッツのデビューアルバム『スピッツ』に収められている、「死神の岬へ」という曲を取り上げたいとおもいます。スピッツの代表作といえば「ロビンソン」「チェリー」で、「死神の岬へ」なんて聞いたことないよ、というかたも多いんじゃないですかね。... 2018.07.23 一曲解説
一曲解説 Galileo Galileiの名曲「ハマナスの花」はどうして完璧なデビューソングなのか。 北海道出身のバンド、GalileoGalilei(ガリレオガリレイ)の完璧なメジャーデビューソング、「ハマナスの花」を解説したいと思います。ガリレオガリレイのメンバーはいまはBBHFとして活動してて、最新作の『南下する青年』が大絶賛されてる... 2018.07.10 一曲解説
一曲解説 【歌詞和訳解説】レディオヘッドの名曲「ザ・ナショナル・アンセム」 今回はレディオヘッド(Radiohead)の「ザ・ナショナル・アンセム」(TheNationalAnthem)という曲について解説、解釈します。発表当時かなり物議をかもしたアルバム『キッドA』に納められている彼らの代表曲です。かなり簡潔で分... 2018.07.04 一曲解説
一曲解説 Pitchforkの2011年の年間ベストソングで、第6位の名曲。Destroyer ”Kaputt” 今日はカナダのバンド、デストロイヤー(Destroyer)の「カプート」"Kaputt"と言う曲を紹介します。この曲はアメリカの著名なWebマガジン、Pitchforkの2011年の年間ベストソングで、第6位に選ばれた曲です。この曲が収めら... 2018.06.16 一曲解説